インプラントの為の歯周病治療

インプラントの為の歯周病治療

  • インプラントは本当に万能?
  • インプラントは本当に万能?
  • インプラントは本当に万能?

エムドゲイン

歯周病によって失われた歯周組織の構成と機能を、完全に復活させるための歯周組織を再生誘導するための材料です。 歯周組織は、セメント質・歯根膜・歯槽骨からできています。
その歯周組織は、歯の発生期に分泌されるエナメルマトリックスたんぱく質により形成されます。そのエナメルマトリックスたんぱく質を主成分としたブタ歯胚歯周組織使用再生材料が、エムドゲインです。

 

 

 

適応症例

1.垂直性の骨欠損
2.根分岐部病変
3.他の方法では、治療不可能な症例   

治療費:(保険適応外) 1ブロックに付き 8万円プラス材料代 3万円 ※税別

 

 

歯肉剥離掻爬手術・フラップオペ

ポケットが4mm以上(歯肉の中で下に4mm以上)だと、歯石は誰が除去しても取り残すと言われています。 それは、歯肉の内側までは外から見えないため、手探りで歯石を取らなければならないからです。目を閉じて取っているのと同じことです。また、4mm以上の深さのため、歯肉が邪魔になって、器具が入っていきません。

 

 

では、どうやれば歯石は取れるでしょうか?
歯肉を歯から剥がして、歯石が直接見えるようにして取ればどうでしょうか。歯肉も邪魔になりません。こうすれば、誰が取っても、取り残すことはありません。

ただし、H18.4. の保険改正から、すべての歯の保険適応は不可能となりました。

 

治療費:
上下顎1ブロックのみ保険適応
歯肉剥離掻爬手術 3,000円(1,000点)
歯肉歯槽粘膜形成 8,500円(2,830点)
のみ薬代       500円

合計    約12,000円 (税別)

 

抜歯窩保護手術

歯を抜いた後の穴をそのままにしておくと、どうしても個人の治癒力や骨吸収の具合によって骨や歯肉の再生に差が出てしまいます。
つまり、陥没したままになってしまいます。

それにより、以下の問題が生じてきます。

■歯肉ラインが不揃いになる審美的な問題
■食べ物が入り込むことによる不快感
■歯肉の腫れ
■修復補綴(ブリッジ人工歯・インプラント)作成時の問題
■ケア(歯ブラシ)の難しさ

保護処置をすることにより、骨吸収を防ぎ、理想的な組織の回復が可能になります。

 

抜歯後の状態です。
何も処置しない場合は3~5mm
幅がなくなります。

骨充填剤です。

抜歯窩に(根のあった穴に)
②の骨粉を入れます。

 

抜歯創用保護剤(コラーゲン
使用の創面保護及び内芽
形成のためのもの)です。

③の上に入れます。

縫合したら終了です。

 

この状態で3~6ヶ月治癒と再生を待ち、次の処置「欠損修復」に入ります。

手術費用:8万円(税別)
材料代:3万円(税別)

 

 

誘導組織再生療法

歯周組織は、歯肉・歯根膜・歯槽骨・セメント質の4つから構成されています。 歯を抜いた場合や外科的に歯周組織にダメージを与えた場合、4つの歯周組織のうち歯肉が一番早く再生し、スペースを余分に占領してしまいます。また、他の3つの組織もそれぞれ治癒能力に差があります。そのため、治癒後の状態は元々の状態・形態と異なります。簡単に言うと、歯を抜いただけだと、治癒後、陥没した状態になります。

4つの歯周組織のそれぞれの治癒能力・スピードをコントロールして、必要な組織を創り上げる方法が、誘導組織再生療法です。それには、骨補填材を用いる方法と遮断膜を用いる方法があります。どちらも手術費用として、8万円(税別)かかります。

 

骨補填材を用いる方法

骨のできる場所を確保しておく方法・3~4年で自分の骨に置き換わる)

材料代:3万円(税別)

 

遮断膜を用いる方法

骨補填材の上をさらにカバーする方法

材料代:3万円(税別)

 

 

  • 初めての方へインプラントマンガ資料請求
  • 24時間受付中インターネットで診療予約

無料メール相談

お電話でのお問い合わせこちら 06-6344-5535

PAGE TOP

Copyright © 大阪インプラント入れ歯情報サイト All Rights Reserved.